出た…

studio work
03 /31 2012
こんばんは!keycoです
今日はいよいよReycoさんが旅立ちの日です
ギャーギャーゲラゲラと一緒に騒いだ思い出いっぱいな日々に、実感も沸かず
『涙は出ないであろう』
と、たかを括っていたのが甘かった…
 
さぁこれで一緒に仕事するのも終わり!っのその瞬間…
 
出ちった
 
目から塩味の水
 
顔は完全に笑ってるのに、不思議と水が湧いてくるWWW
 
お疲れさまでした
と見送る後ろ姿をみて
ちょっとおせんちな気分に
でもでも、これからがスタッフの頑張りどころ
Reycoさんの分までしっかりやらねば
 
今日のどしゃ降り雨も吹っ飛ばして~、
明日も頑張らねば~
 
Reycoさん本当にありがとうございました
 
 
 
 
 
ちなみに、
今日は私の誕生日でした
最近、どっしりしてきた胴回りを気にしつつ
しっかり食べました

何年ぶり

studio work
03 /30 2012




こんばんは~
Asakiです!

今日は帰ってからすぐに



ハワイアンズにきましたー!

温泉はいったりアイス食べたり
そのためだけに高校からのお友だちと勢いで行動してしまいましたっ( ´ ▽ ` )ノ

記念にミサンガとか買ってしまったり(笑)


あとは、フラダンスのステージにも上がって一緒におどりましたー!
たのしかった( ´ ▽ ` )ノ


今日はぐっすり寝れそうです!
でもいまからごはんたべに行くのでまだまだ長い夜になりそうです(笑)


では、Asakiでしたー!




しゅりけん

studio work
03 /29 2012
こんばんは

中学校のかばんをナチュラルに背負えますどぉ~もFuuです

IMG_1807.jpg

今日はすけがわ写真館でおなじみのモデルキッズ代表

はるくん

IMG_4473.jpg

元気にお返事できました
今ハマっているのは、忍者ハットリ君だとか

撮影中も・・・しゅりけん、しゅりけ
IMG_1795.jpg


そして、こちらははるくんのお姉ちゃん

なっちゃん

IMG_4582.jpg

もぉ~キッズとは言わせない
大人になってるぅぅ

撮影にご協力いただきありがとうございました



卒業式

mobile
03 /27 2012
新しい場所に身を投じる
で、おなじみのReycoです。m(_ _)m


先日、
市内の小学校では卒業式が挙行されました。




昨年は震災の影響で中学校の入学式の日の夕方に
『卒業証書を渡す会』
と銘打っての卒業式でした。


今年は例年通りに3/23に挙行されました。
当たり前のことが、
当たり前に出来ることが嬉しく思いました。



昨年はたくさんのメイン行事が中止になり、
児童たちは悲しい思いをしてきたと思います。

メイン行事がないなら、
普段の児童たちをたくさん撮ろう!と、
いつも以上に撮影に出向きました。


先生方や児童たちと仲良くなると、
別れが辛くなります
1901.jpg


毎年、
卒業式のスナップに入ると、
感動して涙を流しながら撮影をしていたのでしたが、
今回は、
『あ、○○chan泣いてる。狙え。』
『○○kun、号泣。狙…え。』
その瞬間、儂も号泣


嗚咽がもれるくらいの号泣


児童の涙と、
先生方の涙を見たら
もぉ止まらなかったですねぇ。



後日、
納品に伺うと、
先生:「Reycoさん、すっごい泣いてたよねぇ
儂:『ヤバかったです。号泣でした
って、
笑い話になってました



さて、
私事ではありますが、
今月いっぱいでteamすけがわを卒業することになりました

この「SEA」も、これが最後です。

初めてupしてから何年経ったでしょうかねぇ。

しょうもない小ネタにウケてくれるコアなファンに恵まれ、
たくさんの撮影、
たくさんの経験、
たくさんの出会い…、
全てがかけがいのない思い出です。


たくさんの方々に助けられ、
たくさんの方々と泣き、
たくさんの方々と涙を流して笑いました。


感謝感謝です

ありがとうございました



KW!

studio work
03 /26 2012
こんばんわ!
Ayaです。


最近ぽかぽかしてきましたね!
桜の季節が待ち遠しいです!


さて、今日は着付室にて
KW=着付ワーク
が行われてました!

7歳の着付に挑戦中のKeycoさん、Asakiさん

1789.jpg



一方では長帯の作り方をReycoさんより教わるFuuさん!
1791.jpg


どちらも真剣なご様子。。。


七五三の撮影にむけ日々練習にはげんでおります♪



さぁ~て!
お邪魔虫はそそくさと退散しまーす(^^)ww



team sukegawa

福島県いわき市の すけがわ写真館です
スタッフが日ごろの出来事、感じたことを書き留めてます