届いた!!

studio work
03 /31 2011
今朝ズームインが終わってしまい残念なFuuです
バードさん西尾さんお疲れ様でした

やっとやっと届きました
0680.jpg

地震の影響で卒業アルバムのケースがつぶれてしまい
出し直ししたら、震災で運送もスムーズにいかず
やっと本日、学校にお届けする事ができました
私が担当してる学校は、校門のところまで津波がきたみたいで
でも全生徒、無事と聞きまして安心しました

卒業式はできなかったけど・・・ 
アルバムのタイトルのように明日へ向って
前向きに一日一日を頑張って乗り越えましょう
みんな頑張ろう


あと今日、会津の須田写真館さんがお店に物資をお届けに来てくださいました
本当にありがとうございました
お米野菜パン大事にいただきまーす
IMG_0682.jpg

studio work
03 /30 2011
こんにちはYUKOです


震災から今日で20日目。すけがわ写真館のある小名浜でも、営業を再開するお店が増え始め、

少しずつ復興に向け動き出している様に感じます



突然ですが問題です コチラはいったいなんでしょう

            


0758.jpg

チッチッチッチッチーン 正解は・・・ おから です 


すけがわ写真館から徒歩1分のこばやし豆富店さんでは、営業再開後、おからの詰め放題をやってます


実はうちの家庭も震災後、こばやし豆富店さんの豆腐とおからでいろんなおかずを作ってたべました


豆乳ソフトクリームも再開したとのこと とってもおいしいので、オススメですよぉ


0761.jpg


すけがわ写真館とタウンモールリスポさんの間の通りにある、こばやし豆富店さんぜひ行ってみてください

復興

mobile
03 /29 2011
どこにいった!?
俺の黒帯とビームサーベル!
で、おなじみのReycoです。m(_ _)m


花粉症MAXです
昨日、
くしゃみし過ぎて、
腰痛が悪化した模様

ちょー痛い……。



さて、
余震はまだまだ続いていますが、
これくらいの揺れなら、
やっちまぁが!!

ってことで、
自分の部屋の復興作業に着手



あまりの惨状に、
どこから手を出してイイのかわからなくて、
結局、
『やってやらんわぁ
と、
見向きもしなかったんですが、
大事な大事なマンガが折れ曲がるのが耐えられず、
『やってやらぁ!
一念発起!


震災直後は、こぉ。
PAP_02944.jpg
片付けして、こぉ。
PAP_02955.jpg



余震で倒れないように、
本棚(3キ)はベッドに縛り付け、
約800冊のマンガと、
約100冊の雑誌が落ちないように、
本棚を紐でしばってみた。


蛍光灯のカバーは、
ぱかっ!のまま。

うまくハマらんくて、
諦めた


だがしかし、
もぉひとつ大事な大事な…
ONE PIECE フィギュアたち……。

あまりにも数が多いのと、
ケースも倒れ落ち、
フィギュアが飛び出しまくり…。
『やってやんなぁい!
めんどくさい病発病。


また今度にしよぉ



あ。
テレビのリモコンが
見つからない……………。



フィギュアの中か……。

せ~のっ!

studio work
03 /28 2011
お久しぶりです
地震が目覚まし代わりのAyaですw



地震酔いしてる方も居ると聞きましたがみなさん大丈夫でしょうか??

最近は地震なのか自分が揺れてるだけなのかさっぱりわからなくなって震源地は自分だったのか!!なんてことが多々あります。

このまま地震に慣れてしまうと危ないですよね
気をつけなくては...






3.11から早17日
毎日があっという間に過ぎて行きますね。


盛り上がった道路は早くも修復され始め、物資もスーパーに入ってくるようになりました。



チームすけがわも徐々にメンバーが戻って来ましたよ

早くみんなが揃うといいな(^^)



いろんな場所で
少しずつ少しずつ
復旧作業が始まっています


生きてるだけで丸儲け

↑最近よく耳にします



すべてが元通りにならないけれど
これからが頑張りどころですね


がんばりまっしょい

私ももう少しで!

studio work
03 /27 2011
こんばんは、Misatoです。

あっという間に3月11日から16日も経ってしまいました。
この半月間、長かったような短かったような。
11日の強く長い地震の中、私はみんなとお店の一階にいまして
あの状態で1人でいたら泣きわめいて腰を抜かしてたかもと思う位
今まで体験したことのない恐怖でした。

幸い、私は家族も無事で家も少しヒビが入ってる位で済みましたが
当たり前のように日常生活を送れること、水が出るっていう事がどれだけ幸せなことかを実感しました。

そして私も地震の数日後から東京の親戚の家に避難していますが
そろそろ日常生活に戻り始めないといけませんね!

こういう時だからこそ、創作意欲やらやりたい事やらが湧き出て来るもので。
私のメモ帳には、落ち着いたらやりたい事がびっしり。
自分の部屋も大変な状態のままだし、戻ったら色々がんばるぞー!!

Team sukegawaの皆さん、戻るのが遅くなりすみません(>_<)
私も来月には戻ります!
がんばっぺ!いわき!

team sukegawa

福島県いわき市の すけがわ写真館です
スタッフが日ごろの出来事、感じたことを書き留めてます